Googleマップで複数場所の同時検索結果を出して共有する方法

スポンサーリンク
Internet-Site-Howto
スポンサーリンク

 

Googleマップで複数場所の検索結果を出して、共有する方法を紹介します。

単発の場所の検索結果を出して、場所を共有する方法は分かると思います。

複数場所を同時検索するのはGoogleマップアプリで可能です。

しかし共有する方法はブラウザでないとできません。

 

スポンサーリンク

①Googleマップで複数場所を同時検索する

 

例えば、大阪府の中心地である堺区での安いスーパーマーケットのリストを同時複数検索します。

堺区 サンディ||LAMU||業務スーパー||TRIAL||出玉||マルアイ||生鮮館なかむら||ロピア||コノミヤ||コレモ||big||万代||エバーグリーン||satake

このようにGoogleマップ検索欄に「||」を入れると同時複数検索できます。

〇〇(市町村名) (目的地)||(目的地)||(目的地)

これで検索できます。

 

①検索バーに複数の検索単語をいれる

②中心にある「このエリアを検索」を押す

③左上の「共有」のアイコンをクリックします

検索リストを共有する

共有アイコンをクリックします。すると短縮リンク化されるので「リンクをコピー」するなどして共有しましょう。

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。
タイトルとURLをコピーしました