【介護見守り】おすすめスマートリモコンSwitchbot miniでエアコン・テレビを管理

SmartphoneTabletPC

https://amzn.to/4dGsngT

【経緯】
パーキンソン病で寝たきり要介護の父が手が不自由で、テレビや電気を消すことが出来ず、つけたまま寝てしまう。安楽の妨げになるので自動で管理したい。
→テレビが2016年製と古いため、予約オフタイマーの機能もない。90分後にオフ機能はあるが一回使用ごとに設定リセットされてしまう。
→コンセントスイッチを導入したが、これだと電源ごと切られるので、2度目が点けられない(スタンバイ状態がない)

【解決】
スマートリモコンにしたら、スマホにテレビやリモコンやエアコンまでもすべて登録して、スケジュール自動でオンオフから温度管理まで出来た。
部屋の真ん中にこれを置いておくだけで、外出先からも自由自在に家電を動かせるので、帰宅前にエアコンを自動でつけたり、防犯セットを起動したりとと便利。

介護用スマートリモコン設定。寝たきりの父がテレビつけっぱなしで眠ってしまうのを回避する設定。
電源のオンオフだけだと、つけっぱなしであれば切れるが、仮にテレビがついていなかった場合、またつけてしまうことになる。そのためオプションボタンを登録して確実に眠ってあるであろう時間の30分前に、30分後のスリープタイマーをオンにするように設定。これならテレビがついていなければオプションは無効化され、ついていれば30分後に自動で切れる。

https://amzn.to/4dGsngT
タイトルとURLをコピーしました