CPU

スポンサーリンク
Windows

デスクトップに謎の半透明なウィンドウ枠が消えないのを直す方法

Windows10でデスクトップ画面に謎の半透明な枠が出て消えなくなりました。謎の枠の性質は以下です。・半透明(画像では分かりやすいように背景を黒にしていますが、壁紙があると透過されます)・クリックすると周りの線のみ白く選択される。・枠は画...
自作PC・自作パーツ

GIGABYTEのGeForce RTX 2070 SUPERがすごすごる件

スイスとオーストリアからの帰国間際、自分へのおみやげに買いました。GIGABYTEのGeForce RTX 2070 SUPER。CPU Ryzen3700x、マザーASRock x570 Steel Legend、メモリ hyperx 3...
自作PC・自作パーツ

Ryzen3000シリーズのアイドル(待機時)に電圧が上がるオブザーバー効果の直し方

Ryzen3700がメモ帳やワードで文章作成していてもCPUファンがブーン!と高速回転し、温度も50~60℃になるので「おかしいな」と思い調べてみました。結果として、Window10の電源プランを「省電力」にすることで解決しました。人によっ...
コンピュータ周辺機器

Ryzen(ライゼン)のリテールCPUクーラーの取り付け方

Ryzen(ライゼン)のリテールCPUクーラーの取り付け方が少し特殊だったので書きます。箱から取り出すときに裏のグリスに気をつけようまずRyzenのCPUリテールファンは最初からグリスがたんまりと塗ってあります。私は取り出す時、そうとは知ら...
Windows

Windows10を新規インストール解説(BIOS・UEFI起動でGPTフォーマット)

パソコンのOSの入ったSSDをまるっと交換しました。今までもSSDにOSをインストールして使っていましたが、OSのシステムが故障したので「OSの入ったSSD」を入れ替えました。Windows10を新しく買って入れました。ただデータ保存用のH...
自作PC・自作パーツ

Ryzen3700xの性能をみよ!i7-9920X超え!

CPU Ryzen3700XとマザーASRock x570に完全乗り換えしました!Ryzen3700X(4万3000円:2019年8月現在)は、インテルでいうとi9-9920X(6万円相当:2019年8月現在)相当のパワー!しかも65w駆動...
PC

SSDが今お買い得な件

Crucial SSD 500GB 7mm / 2.5インチ MX500シリーズ Crucial SSD 500GB 7mm / 2.5インチ MX500シリーズ SATA3.0 9.5mmアダプター付 CT500MX500SSD1/JP ...
自作PC・自作パーツ

CPUに最強のArctic Silverグリスを塗り替える!熱伝導率もいい!

パソコン起動時にマザーボードから「CPU Over temperature」のエラーメッセージが出て起動しなくなりました。電源を切ったまま10分ほど放置。改めてスイッチを入れると起動しました。これは「温度が高すぎるよ」との意味です。早速、温...
スポンサーリンク