CPU

スポンサーリンク
PC

CPU水冷クーラー100℃で空冷クーラーに戻した

CPUの温度が95〜100℃で常時運転の異常事態。CPU負荷12%程度なのに。BIOSやHWHonitorやCore Tempで確認してもCPU温度のみの異常。水冷クーラーCorsair iCUE H115i RGB PRO XTはグリス塗...
Windows

TPM2.0を有効にする方法「TPM2.0がこのPCでサポートされ、有効になっている必要があります(TPMは検出されませんでした)」

Windows10をWindows11にアップグレードします。セキュアブートを有効にする方法「セキュアブートに対応している必要があります」の続きです。・ASRock 570X SteeleLegend・AMD Ryzen 3700xを参考に...
PC

水冷クーラーCPUファンが回転数フル全開でうるさい、静音化する直し方

水冷クーラー(H100i RGB PRO XT)のCPUファンが常に回転数フル全開でうるさくなりました。起動時から。CPU温度は30℃前後なのに常にファンは全開。負荷をかけてなくてもうるさすぎる。BIOSやMSI AfterburnerやA...
自作PC・自作パーツ

自作ゲーミングパソコンの月額電気代と消費電力はどれくらい?測定してみた

電気代で高額請求が来てびっくりしますよね。これはゲーミングパソコンのせいなのか!?月額の電気代と消費電力を調べてみました。自作ゲーミングパソコンのスペックCPU Ryzen3700XCPUクーラー H100i RGB PRO XTマザーボー...
PC

グラフィックボードを低電圧化して省エネ節電する方法

電気代が高い!・ゲーミングパソコンでゲームばかりして無駄に電気代がかかる!・負荷もかかってパソコンの寿命も早まる!ファンがブオンブオン鳴って壊れる!・高級なグラフィックボードを使ってるのに放置が多い!そんな不安ありませんか?しっかり節約しま...
自作PC・自作パーツ

パソコンに簡易水冷CPUクーラーを取り付ける方法

アイドル時に60℃くらいになっていたCPU(交換前)、リテールクーラーを外してびっくり。もうグリスはカラカラのカピカピ。これは熱伝導率も妨げられるわと。2019年に自作して3年目のCPU Ryzen3700X付属リテールクーラーです。そこで...
VR

【Unity/VRChat/cluster】ワールド軽量化する方法まとめ

「全体の容量が大きくなりすぎる」「全体の容量は少ないはずなのに動作が重すぎてフリーズしたり熱暴走する・・」VRChat等でワールドを作った際、容量を軽量化する方法をまとめます。ワールドが重たい原因は主に2つあります。・全体の容量の重さ・処理...
PC

Amazonタイムセールで「10万円のCPU」が「3万円台」で誤出品される喜劇

2020年6月27日と28日にAmazonタイムセールがありました。その中で「10万円のCPU」が「3万円台で誤出品される」騒動がありました。当初は「デマか?」「コラか?」と疑ったのですが、SNSで流れるスクショ画面が違うアカウントから千差...
Windows

ピクチャ画像フォルダが縮小版表示されずフリーズを直す方法~エラーループするバグファイルの削除方法~

Windows10でピクチャの画像の縮小版(サムネイル)が表示されない。フォルダ(エクスプローラー)を開くと即フリーズ。マイピクチャ画像フォルダが縮小版表示されずフリーズした時の直し方を紹介します。私の場合、・ピクチャの画像の縮小版(サムネ...
VR

VRの動作が重い!軽く軽量化する方法【VRChat】

VRをやるとカクつく!重い!何度もフリーズ!そんな時は設定をまず見直しましょう!どんなパソコンでどんなVR機器がおすすめか?は前記事で書きました。VRゲームおすすめのパソコン【VRChat】VR初心者おすすめVR機器【比較まとめ】【VRCh...
スポンサーリンク