Google Pixel 4→6→8は3年弱でリチウムイオン電池バッテリーが膨らむ

スポンサーリンク
SmartphoneTabletPC
スポンサーリンク

 

3年前に家族同時に替えたPixel4が朝起きたら同タイミングで、リチウムイオン電池バッテリー膨張でマリトッツォになるという珍事が起こって、さすがにソニータイマーを疑った。
今回、Pixel6も3年目にしてマリトッツォになった。
高確率で3年目にマリトッツォが仕上がる。

今もうスマホがマリトッツォどころか、底が取れた靴みたいに画面が剥がれてベロベロになってる。よく操作できるなと。我ながら思う。リチウムイオン電池肥大化。

2022年9月にリチウムイオン電池バッテリー交換したPixel4のまたバッテリー膨張してマリトッツォに…。ほとんど使わずに放置に近かったのに。

 

Google Pixelのスマホって本当にぴったり3年でバッテリー膨張して壊れるように出来ているのでは。

2020年2月 Pixel4を買う
2022年9月 バッテリー膨張により交換
2025年7月 バッテリー膨張←now
これが同時期に買ったPixelで3台同時の同時期に起こってる。
2022年9月に買ったPixel6もバッテリー膨張により交換。
約2年半でリチウムイオン電池バッテリーの膨張。

https://amzn.to/4eBxWxW

Pixel6もリチウムイオン電池バッテリーが膨張してマリトッツォみたいになったので交換。
ついでに基盤の下の背面カメラ端子も飛んでいたのて接続。放熱グラファイトシートらしき紙が粘着力が強くてすごく手間だった。

Google Pixelシリーズ、3年弱で発動するリチウムイオンバッテリー膨張マリトッツォの歴史。

つまり逆算すると今回(2025年6月)に買ったPixel8がバッテリー膨張してマリトッツォになるのは、2028年1月前後だと推定できる。

2022年9月以来、また再びPixel4のリチウムイオン電池バッテリーが膨張したのでセルフ交換。しかもやはり3台とも同じタイミング。使用頻度は極めて少ないのに。ぴったり3年弱。時限爆弾のソニータイマーとしか思えない。

 

タイトルとURLをコピーしました